【2025年8月2日版】今日のAIニュース速報!
このシリーズでは、毎日のAI関連アップデートや注目のAIアプリ・機能を厳選してご紹介します。
本日の注目アップデート
- GPT-5のリリース予告:OpenAI CEOが「怖いほど高速」と発言
- GPAIモデル規制が施行:EU AI法に基づく新たな義務が開始
- Geminiが新AIモデル「Deep Think」発表:並列思考・マルチモーダル対応
OpenAI & GPT-5 最新情報
OpenAIのCEOサム・アルトマン氏は、今月初旬にもリリースが期待される新モデル「GPT-5」について、「非常に速く、少し怖い」と表現し、さらなる性能向上を予告しました。GPT-5は、創造性・推論能力の面で飛躍的な進化を遂げると見られています。
EU「GPAIモデル」規制の本格施行
欧州連合(EU)は、2025年8月から汎用目的AIモデル(GPAI)提供者に対する法的義務を本格施行。これにより、技術文書の管理、トレーニングデータの公開、著作権順守、リスク評価・管理が必須となり、違反者には巨額の罰金が科される可能性があります。
Google Gemini:新モデル「Deep Think」発表
GoogleはGeminiアプリ内にて、並列思考アーキテクチャとマルチモーダル入力に対応した新AIモデル「Deep Think」を発表。より複雑な思考プロセスの再現が可能になり、ユーザーとの対話が一層高度に進化します。
国内のAI活用:行政・教育現場で導入進む
- 総務省:地方自治体向けAI利用ガイドラインを公表。行政手続きの効率化へ。
- 東京都教育庁:「都立AI」を都内すべての都立学校に導入。生徒の創造学習支援に。
- note:AI学習向けデータ提供プログラム開始。クリエイターへの対価還元モデルも提示。
注目の新AIアプリ
- 「はなしてね」:東京大学松尾研が50〜70代向けに開発した音声AI脳健康アプリ
- スピーク×JTB:AI英会話アプリを旅行者向けに無料体験提供
- ワンバンク:スマートバンクのAI家計簿アプリが新機能追加
- Romi:MIXIの記憶機能付きAIロボットが登場
- AITuberKit:AIキャラと会話・配信ができるWebツール
今週の注目AIツール:PROEVER® by MSOL
MSOLのAIマネジメントプラットフォーム「PROEVER®」が大型アップデート。プロジェクト統括支援機能が強化され、企業内の業務改善に大きく貢献すると期待されています。
今日のAI安全ヒント
- EU AI Act:リスクベース管理と透明性の強化が義務に
- IPA:夏休み期間の情報セキュリティ注意喚起を発表
- Yale Cybersecurity:安全利用のための「A-B-C」原則を紹介
- ハルシネーション対策:RAGやプロンプト改善が有効
まとめ:AIの社会実装とガバナンス強化が進行中
2025年8月2日は、AIの技術進化と同時に、法制度・教育・産業への実装が急速に進んだ一日となりました。明日も最新ニュースをお届けしますのでお楽しみに。