歩くポイ活で資産を作る – ポイ活×ポイント投資体験談|第1回 なぜ「ポイ活×投資」なのか?

ポイ活
amazonLogo

【Amazonでは、毎日タイムセール】欲しいものは、いますぐチェック👇

最近、急激に寒くなって、冬支度しなきゃと焦ってます。
今欲しい、秋物、冬支度はAmazonでまとめ買い!!

👉 今すぐ Amazon でチェック

正直、ポイ活って「大変・続かない・稼げない」と思っていました。

広告を見て数円、アンケートに答えて数十円…そんな地味な作業を毎日続けるのは、正直つらいですよね。

でも最近、ポイ活の世界が大きく変わってきています。

「歩くだけで貯まる」「遊ぶだけでポイントが増える」など、日常生活の中で自然に続けられる仕組みが増えているんです。

そんな中で私はふと考えました。

「せっかくポイントを貯めるなら、投資に回したらどうなるんだろう?」

このシリーズは、歩くポイ活で貯めたポイントを投資にまわして、10年・20年後にどこまで増やせるかを実験していくリアル体験記です。


きっかけは「ポイ活=稼げない」という思い込み

ポイ活って、どうしても「地味」なイメージがありますよね。

昔ながらの広告視聴やアンケート型では、数時間頑張っても数十円程度。

しかも操作が面倒で、続けるほど疲れる。

私も一度は「もういいや」と思ってやめていました。

でも最近は、ポイ活アプリが進化しています。

特に人気なのが「歩数連動型」。

スマホを持って歩くだけでポイントが貯まる仕組みです。

移動のついでにポイントが増えていく感覚は、ちょっとした“日常のご褒美”みたい。

こうしたアプリなら、無理なく続けられる気がしたんです。

そして思ったのが、「もしこれを毎日続けて、そのポイントを投資にまわしたら…?」ということ。

“塵も積もれば山となる”を、数字で実証してみようと思いました。


ポイントを「投資に回す」という発想

最近、楽天証券やauカブコム証券などでも、ポイントで投資できるサービスが増えています。

楽天ポイント・Pontaポイント・Vポイント・dポイントなどを使って、株や投資信託を買えるんです。

「現金を投資するのは怖い」という人も、ポイントならリスクを感じにくい。

それに、もし値下がりしても“お金が減る”わけではなく、「ポイントが減る」だけ。

心理的ハードルが低い分、投資の練習にもぴったりなんです。

しかも、ポイント投資は複利の効果をそのまま享受できます。

少しずつでも続けることで、将来に向けた資産づくりが可能になります。


複利の力は想像以上|毎月1000円を年利7%で運用したら?

では実際に、どのくらいの効果があるのか。

仮に毎月1000円分のポイントを、年利7%で複利運用した場合を考えてみます。

  • 10年後 → 約17万1000円
  • 20年後 → 約51万8000円

合計で投資した元本は、

1000円 × 12ヶ月 × 10年=12万円、20年で24万円。

つまり、10年で約5万円、20年で約28万円も増える計算です。

これが「複利の力」。

最初は小さくても、積み重ねていくうちに“雪だるま式”に増えていきます。

しかも、これは現金ではなく“ポイント”。

少しリスクが高めな投資(7〜10%狙い)にも、気軽に挑戦できます。

「リスクを取る練習」としても、ポイント投資は最高の教材なんです。


今回選んだ歩くポイ活アプリ3選

今回のシリーズでは、「歩いてポイントを貯めるアプリ」を3つ使ってみます。

どれも単なる“歩数だけ”ではなく、ゲームや抽選など“楽しみながら貯められる”タイプを選びました。

① おぢポ|圧倒的なポイント還元率

まずは話題の「おぢポ」。

歩数やゲームをこなすだけでポイントが貯まり、1日で500円分以上のポイントを稼げることも。

私も昨日始めたばかりですが、すでに500円分のポイントが貯まりました。

歩くだけでなく、ミニゲームで一気にポイントを稼げるのが魅力です。

招待コード:6UH2VHZ4(入力で300ptプレゼント)

おぢポ(iOS)ダウンロード

おぢポ(Android)ダウンロード

② あたるカモ|歩数で抽選参加できるポイ活ガチャ

歩いた分だけ抽選チケットがもらえて、豪華景品が当たるチャンスがあるアプリ。

還元率は不明ですが、運が良ければ高額ポイントを狙えるワクワク感がたまりません。

「宝くじ感覚」で楽しめるのが魅力です。

招待コード:YGDC99VRTX(先着10名限定)

あたるカモ(iOS)ダウンロード

あたるカモ(Android)ダウンロード

③ プラリー|ウォーキングを楽しむチェックイン型

訪れた場所でポイントがもらえる「位置情報連動型ポイ活アプリ」。

歩くだけでなく、散歩や観光のついでに使うと効果的です。

貯めたポイントはPontaやVポイントに直接交換できるのも便利。

健康維持+ポイ活を両立したい人におすすめです。

招待コード:MXGQVV

プラリー(iOS)ダウンロード

プラリー(Android)ダウンロード


マイルール:「無理しないポイ活」

今回のルールはシンプルです。

  • 広告視聴や長いアンケートは、極力やらない
  • 使わないアプリのインストールもしない
  • “楽しめるもの”だけを選んで続ける

このルールを守ることで、「ポイ活疲れ」を防げます。

ポイントを貯めることが目的ではなく、**楽しみながら続けること**が目的。

ゲーム感覚で取り組めば、ストレスなく続けられます。

「今日も歩いた」「今日はゲームで稼いだ」といった小さな達成感を積み重ねていくことが、長続きの秘訣です。


これからの実験ルールと発信方針

このシリーズでは、最初の1ヶ月は週1回ペースで経過を共有します。

歩数、貯まったポイント、気づいたことをリアルに記録。

2ヶ月目以降は隔週ペースで更新し、投資シミュレーションも定期的に行う予定です。

最終的な目標は、1年後に「どれだけのポイント資産が作れたか」を公開すること。

1年間でどれだけ貯められるか、そしてそれを投資でどこまで増やせるのか。

読者の皆さんと一緒に、ゆるく・楽しく・確実に積み上げていきます。


まとめ|ポイ活は“稼ぐ”よりも“育てる”時代へ

今までは「ポイ活=節約」や「ちょっとしたお小遣い稼ぎ」というイメージでした。

でも、これからは「ポイ活=資産を育てる」時代だと思います。

歩いてポイントを貯め、投資で増やす。

それは、生活の中で自然に資産形成をしていく新しい形です。

次回は、実際に3つのアプリを1週間使ってみた結果をレポートします。

「どのアプリが続けやすいか」「どのくらい貯まるのか」リアルな数字と感想をお届けします。

小さな一歩を積み重ねて、10年後の自分を少しだけ豊かにしていきましょう。


※この記事は2025年10月23日時点の情報に基づいています。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
公式発表に加え、観測報道ベースの情報も含みますので、今後の動向を確認しながらご活用ください。

当サイトはリンクフリーです。記事URLは自由に共有いただけます。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

おやすみ、ふしぎのもりへ 絵本

🌙 絵本『おやすみ、ふしぎのもりへ』

月の光にさそわれ、ふしぎの森へ歩きだしたおんなのこ。
うさぎやくま、ねこと出会い、星の道を進むうちに…
だんだん眠たくなっていきます。

🛏️ 寝かしつけにぴったりの、やさしい夢の絵本
👧 3〜6歳のお子さま向けにおすすめ
📖 親子での読み聞かせに最適です

ぜひおやすみ前のひとときに、『おやすみ、ふしぎのもりへ』をどうぞ。
紙書籍も販売開始しました!!

👉 Amazonで見る
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました