副業活動レポート|2025年7月4週目の取り組み
生成AIと副業を組み合わせて活動中のちゃっとまるです。今週も試行錯誤しながら進めた1週間でした。今回は7月4週目(7/22〜7/28)の取り組みを振り返ってみたいと思います。
クラウドソーシングでの活動
先週に引き続き、クラウドワークスでの案件探しを中心に活動しました。ただ、初心者向けで収益につながりやすい案件は、「若年層」や「女性限定」のものが目立ち、なかなか対象外になりがち。
この壁を超えるには、地道に実績を積み重ねていくしかありません。今週は、初心者向けレクチャー案件を4件対応し、報酬は合計2,068円でした。
ブログ運用スタート!AIを活用して13記事を公開
ポートフォリオ作成・実績づくり・スキルアップを兼ねて、当ブログの運営も本格スタートしました。AIを活用しながら、13記事をアップし、初週のPV数は112。
「ブログは100記事書いてようやくスタートライン」と言われる中で、最初の1週間としてはまずまずの数字。アフィリエイトも導入しましたが、まだ収益はゼロ。これからに期待です。
ブログ構築には苦労もありましたが、記事を初めて公開できたときの達成感は格別でした。日々の作業は大変ながらも、とても充実していて楽しい時間になっています。ブログに少しでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!
いつか、このブログでブログ構築の方法についても記事にして、これから始める方の役に立てればと思っています。
来週以降の方針と取り組み
- クラウドワークスで継続して案件を探す(高単価案件にも挑戦)
- ブログは当面、PVアップを意識した記事更新を継続
- X(旧Twitter)やTikTokにAI作品をアップしてフォロワー獲得、ブログの認知拡大を目指す
副業で安定収益を得るには?
副業で安定した収益を得るには、「実力を証明すること」が不可欠だと感じています。自分なりに整理すると、以下の2つのルートがあります。
- クラウドソーシングで簡単な案件をコツコツこなして、実績数・評価を積み上げ、徐々に単価を上げていく
- スキルや作品で「実力」を証明し、最初から高単価案件に応募していく
私は今、後者の方法でチャレンジ中です。実力の証明方法は人それぞれですが、ブログ・ポートフォリオ・SNSでの発信など、アピールできる場を持つことが大切だと感じています。
まとめ:焦らず、地道に積み重ねる
副業は短期勝負ではなく、継続が鍵。クラウドソーシングでの実績づくり、ブログ運営、SNS発信など、すべてが少しずつ未来の収益に繋がると信じて、次週も前向きに頑張ります!
参考情報
ブログ開設で参考にさせて頂いたページのリンクを貼っておきます。